【河合昭典のGameの話】え?!どこでもPCゲームができるの?!ゲーム用携帯パソコンの新製品「SMACH Z」がTOKYO GAME SHOW2018に出展!

『People Act Game』の河合昭典です。


皆さん!!ついについに日本にあの待望のPCゲームが持ち歩けるゲーム機器が日本に襲来しますよ!!


今回ご紹介するのは、私だけじゃないはず、皆んなが待ち望んでいたスペインの機器メーカーSMACHの話です。


【河合昭典のGameの話】え?!どこでもPCゲームができるの?!ゲーム用携帯パソコンの新製品「SMACH Z」がTOKYO GAME SHOW2018に出展!


スペインの機器メーカーSMACHは、2018年9月20日(木)~23日(日)まで千葉の幕張メッセで開催されるTOKYO GAME SHOW 2018に出展いたします!


ブースは2つ展開する予定(メインブースの2ホール、サブブースの9ホール)。 海外クラウドファンディングプラットホーム、kickstarterで1,203人から6,100万円以上の支援を受けプロジェクト成功となったゲーム用携帯可能パソコン「SMACH Z」。携帯できるゲーム用PCで、ゲームの時間を最高に楽しくさせてくれます。


これが遂に皆さまのもとへやってきました!SMACH Zがあればお気に入りのPCゲームをどこでもプレイすることができます。これまでのポータブルゲームPCマーケットにはなかった注目の製品。これは革命です!




【河合昭典のGameの話】SMACHはKickstarterでたちまち人気に


 クラウドファンディングでの資金調達が成功して以降、製品内容の精査、開発を着々と行っています。今回はTOKYO GAME SHOW 2018にて、満を持して日本上陸を発表いたします! 


SMACH Z の三つの特徴 

1. パワー  
これまでで最もパワーを持つ携帯用ゲーミングPCです。もうオモチャなんて呼ばせない。
 2. ポータビリティ  
既存のSteamゲームを購入したその日からプレイできます。 泣
外出中でも最高のゲーム環境を。  

3. 柔軟性  デスクトップPCで出来ることはSMACH Zでも全て可能です。非常に多くの可能性を持っています。


凄くないですか?!PCに向かいながら泣けてきた


また、フルHDのディスプレイ。色鮮やかで1080pのタッチスクリーンです。ゲームや動画をベストのクオリティで楽しむことができます。6インチのスクリーンは、正確できれいな色、高輝度、大きなコントラスト比、広い視野角を誇ります。 さらに、様々なPCゲームの操作に対応可能なよう、コントローラー部分が様々にカスタマイズすることが可能です。どのようなタイプのゲームであっても、正確なコントロールを行うことができます。コントローラー部分やボタンは、使用頻度、精度、人間工学に基づいた快適さを分析した上で設計されています。



【公式】河合 昭典の『People Act Game』アニメ・ゲームの話

PAG『 People Act Game』の河合 昭典です。『People Act Game』(以下 PAG)はアニメ・ゲーム好きの私が気になるアニメ・ゲームの記事を配信する個人のブログです。PAGを通して最新のゲーム情報を皆様と共有できればと思っております。